「副業、始めてみたけど…全然稼げない」
そんな風に悩んでいませんか?
実はこの悩み、行動力がない人ではなく、“頑張っている人”ほど陥りやすいんです。
僕自身もそうでした。
調べて、試して、続けてるつもりなのに、全然結果が出ない──
でもある時、気づいたんです。
稼げない原因は、才能や時間じゃない。
「知らずに繰り返していた“失敗習慣”だった」と。
この記事では、僕自身の体験をもとに、
副業初心者がやりがちな落とし穴と、それをどう抜け出してきたかをお伝えします。
✅ 稼げる副業が知りたい
✅ でも、どれだけ頑張っても続かない
✅ 毎回やる気が切れてしまう
そんなあなたへ。
「稼げないサイクル」を断ち切るヒントをお届けします。

副業初心者がハマりやすい失敗習慣3つ
副業を始めた頃の僕は、

お金持ちになりたいな
という漠然とした想いからスタートしました。
当時のモチベーションは、「気長にやってればそのうち稼げるでしょ」くらいの感覚。
でも今振り返ると──
頑張ってるつもりでも、“ズレた努力”を繰り返していたんです。
ここでは僕自身の体験をベースに、副業初心者が陥りやすい3つの失敗習慣とその具体的な対策を紹介します。
💡 あわせて読みたい
【副業が続かない人へ】朝活で習慣化した3つのコツとは?
→ 副業 月1万円を目指す初心者が最初にやるべき5つのこと|スマホOK・低リスクから始める方法

① 目的が曖昧なままスタートする
僕が最初にやった副業は「ポイ活」でした。
理由はシンプル。「副業 おすすめ」で調べて出てきたから。
でもやってみると──
- 単価が安い
- 手間が多い
- 達成感がない
…続くはずもありませんでした。
「稼げたらいいな」だけでは、続けるモチベーションが持たない。
✅ 対策:数字目標・使い道・期限を具体化する
例:
「3ヶ月で月1万円 → 生活費の〇〇にあてる」
「半年後に5万円 → 転職資金にする」
目標が数字と期限で見えると、“作業が前に進んでいる感覚”が持てるようになります。
② 成果ばかり追って継続できない
当時の僕は、PVも収益もロクに出ていないのに、
何度もGoogleアナリティクスとXのインプレッションを確認していました。
“やったこと”よりも“結果”ばかり気にして、
結果が出なければ

やっぱダメか…
と手が止まる。
でも冷静になって気づきました。
副業って、“地面だけ見てても前に進む”んですよ。
✅ 対策:「作業習慣」にフォーカスする
僕は今、「月の作業時間目標」を立てて、
その中で週ごとのタスクに落とし込んでいます。
結果が出なくても、「今日の分は進めた」と思えること。
これが、長く続けるエンジンになります。
③ インプット過多で行動が少ない
「副業で稼ぐにはこうすべき」
「いや、それはもう古い。これからは〇〇だ」
YouTube、本、ブログ、SNS──
どれも正しそうで、正反対のことを言っている。
そんな中で、“調べるだけでやった気になる自分”がいたんです。
✅ 対策:「調べたらすぐやる」ルールを持つ
僕が意識しているのは、
- メモしたら、その日のうちに一部でも実行する
- 朝の散歩や読書中に得たアイデアをすぐXに反映する
小さな実行でもいいから、“頭から体へ”の流れを止めないこと。
それが、知識を「稼ぐ力」に変える第一歩になります。
💡 あわせて読みたい
【副業が続かない人へ】朝活で習慣化した3つのコツとは?
→ 朝活で副業が続くようになった3つのコツ【習慣化の心理学】

失敗を防ぐために僕がやってよかったこと
副業を始めてから、「ああすればよかった」「これは無駄だったな」
と思うことは正直たくさんあります。
でもその中でも、今の自分をつくってくれた「やってよかった習慣」がいくつかあるんです。
ここでは、僕が実際に試して良かったと感じている“継続の仕組み”を、失敗回避の視点で紹介します。
✅ 朝時間を“作業にフルベット”する

僕は朝が作業のゴールデンタイムです。
でも実は、最初は読書や散歩もルーティンにしていました。
気分も上がるし、知識も増える。
だけど──
時間がないなら、まずやるべきは“作業”だ
今では「まず作業、それでも余ったら散歩か読書」という順番を徹底しています。
どれだけ眠くても、とにかく起きる。自分に言い訳はさせません。
✅ 作業時間を“数字で可視化”する
成果ではなく、“積み上げた時間”を信じるために。
僕は「月に最低●時間やる」と決めて、ストップウォッチで作業時間を記録しています。
作業=地味。でも、進んでることは確か。
他人と比べて焦っている場合ではありません。
そんなときこそ、「まずは手を動かせ」と自分に言い聞かせるようにしています。
項目 | 内容 |
---|---|
月間作業時間の目標 | 月に最低90時間(例:30日×3時間) |
1日の目安作業時間 | 2~3時間(朝+スキマ時間) |
作業記録の方法 | ストップウォッチで計測し、スマホメモに記録 |
可視化の目的 | 成果が出なくても『進んでいる感覚』を得るため |
焦りを感じたときの対処法 | 作業量を見る→まずは手を動かす→気持ちが落ち着く |
✅ PDCAを“未完成でも意識して回す”
今、僕が改善しようとしているのが「自分の行動を検証する習慣」。
まだ完璧にはできていませんが、意識的に
- 「今週はどうだったか」
- 「やり残したことはなかったか」
- 「来週どう動くか」
を、頭の中でもメモでも整理するようにしています。
これをやるようになってから、「無駄な行動」が減ってきた実感があります。
✅ 副業は“本業と同じくらい大切な仕事”と捉える
副業って、つい「スキマ時間にやるもの」って思いがちですが、僕の中では違います。
副業も“仕事”です。
例えば「ポイ活」をやってみて思ったのは、
いくらでも作業できるけど、その分“得られるもの”が小さすぎるということ。

これって本当に自分の力になるのかな?
と感じて、やめました。
今は、「成長につながるか」「次に活かせるか」で副業を選んでいます。
収益だけじゃない。“未来の自分にリターンがあるか”を大事にしています。
「やっていない人より、やっている人の方が稼げる確率は高い」
これはもう、絶対に間違いないと思っています。
まとめ|副業は「才能」よりも「習慣」で決まる
副業を始めて、いろんなことに気づきました。
一つは、「副業って思ったより“分析”が大事だ」ということ。
ただがむしゃらにやっても成果は出ない。
「何が原因でうまくいってないのか?」を考えて、改善していく──
それが、実はいちばん大事だったりします。
でも、同時にこうも思うんです。

努力し続けること自体が、もう“立派な才能”なんだ
と。
🎯 一番変わったのは「自分の時間の使い方」
副業を始めて、僕は変わりました。
- 気持ちは前向きになったけれど、常にどこかで焦ってる
- 「今を楽しむ」より「今を使う」ようになった
- 時間は有限だと、心から実感するようになった
だからこそ、何よりも時間を大切にしたい。
🧠 迷っているなら、まず“分析”してみてほしい
「副業やってるのに、なぜか稼げない…」
そんなときは、一度立ち止まってこう考えてみてください。
- 時間が足りていないのか?
- 認知がそもそも取れていないのか?
- ただ“続けているだけ”になっていないか?
“分析”をすることで、次の一歩が明確になります。
🔁 習慣で人生は変わる|僕が伝えたいこと

副業でいちばん大事なのは、続けること。
そして、続けるために大事なのは──
「やらない日を作らないこと」
1日でもやらない日を作ると、「まあ今日もいいか」が当たり前になっていく。
それが一番怖い。
だから僕は、たとえ10分でも「毎日手を動かす」ことを意識しています。
💬 最後に|あなたに伝えたい一言
時間がない?向いてない?才能がない?
そんなことは関係ない。
「努力できることこそが、才能です」
時間がなければ、外注という選択肢もあります。
全部自分でやらなきゃいけないなんて思わなくていい。
あなたには、ちゃんと選ぶ力がある。
副業で人生を変えたいなら、「今日も一歩だけ進む」。
それだけで十分です。
月1万円を稼ぐ習慣を知りたい方はこちら。
▶「副業やっても稼げない…」を脱出!月1万円を安定して稼ぐ5つの習慣

コメント